SS供養 part.1
今回供養したタイトル
・ OBLIVION
Nehrim を触って最初期のENB動作チェック

ここで動作確認がとれたことで今回のNehrimの記事が動き出しました。
この場所はッ

そしてメリ玉も発見(''▽'')

OBLIVION Trees を導入したら
Nehrimのアストラル世界みたいな場所が魔境になった図



こっそり再利用メイクしていていつの間にか没キャラになって
お蔵入りした "アンネローゼ" さん

キャラコンセプトは聖職者、だけどむちむちボイン


お尻もいい感じですよね~。
ちなみに体型は SPB Body です
なんか私のせいで聖職者?状態ですがw
エローティンに到着した辺りでORをv6.5.0に更新
ちょうどその時に導入した屁ぷさんのぎんぺいちゃん衣装

ORのスキンシェーダーはほんとイチオシdayo !!


・ SKYRIM
スカイリムは少し前に立ち上がりでエラーを吹くようになって
再構築を余技なくされておったのですが
一応復元しまして動かせる状態にはなってます。

マイキャラクターの上戸彩ことクローゼットさんも
無事生存を確認w ENBなしだとこんな感じ

ちなみにスカイリムは草の量を増やすとグラボが耐えられませんねぇ


これだけ生やせば当然の結果なんですけどね。
たぶんグラボの性能を底上げしていけば
数値10単位で増量していけるんだろうなぁとw
・ Fallout 3
Fallout3 / NV は定期的にやりたくなりますよね。
ファンタジー最強なのは間違いないですが
いかんせんそれ一辺倒だとどうしても世界観に飽きがきます。
そんなときはやっぱりドンパチするに限ります。
直近のキャラクター供養


メインの衣装はコレ

てか久しぶりに見たけど Fallout のウェットスキン完成度やばない?

スキンもそうですが、体型のモデリングがすごいですね。
上画像の手のモデル、爪の部分とか
完全にスカイリムの最先端クラスじゃないかなと。
Fallout すげぇ!!


ちなみに唇のテクスチャを移植して艶プルにしてみました。

余談ですが、この子勝手にタバコ吸い始めるんですよねw

確かFO3の主人公の年齢は19歳だったような・・・・
他には Fallout 3 Project Beauty HD のアマタさんが
ものすっごい童顔になっていて惚れ直しました


・ STALKER
STALKERは、SoCのSFPSを前プレイ日記として取り上げましたが
一応3部作すべて大分前にですがプレイしてみました。
CSは1発目から "ShokerMOD"
CoPは (ほぼ) Vanila でプレイ済みです。
STALKERのメインクエはそれほど長くはなくちょうどいい塩梅にまとまっているので
気軽に周回プレイを楽しめるところがいいですね。
MODを入れての再プレイに向いているゲームだなと思います。
Shoker MOD 供養



ちなみにCSでの Swanp の Bandit との勢力争いはガチで面白い。
最初のこの沼地でリアルタイムに進行していく領土戦をやったときは
CSすごい進化しとるッ!!と思っ "た" ものですw




何故過去形かというと、その新システムが採用されているのが
なぜか Swanp のみなんですよねw
Cordon からはSoC時代に逆戻りなので「アレ?」ってなりましたわんw
Swanp で Emmision がきたためこの場所に避難していたら
なぜか死んだの図。

なんでやねんw
CSの景色も Shader 導入で十分に美しくなりますよ



阿部 寛 (''▽'')

Call of Pripyat 供養
こっちは風景中心で
CoPはVanilaをプレイした正直な感想としては
どうしてもSoCの蛇足感が否めない感じかなと思いました。
もちろん面白い事には変わりはないのですが。

CoPの景観は草の描画距離を引き伸ばすMODを入れると
めっちゃ見違えるのでお勧めです




夜はこれくらいの明るさが好き


STALKER、TESもそうだけど夜真っ暗にしすぎよねw
まあ雰囲気が出るのは分かるけれども
CoP の最新鋭のアノーマリー探知機は個人的にはワナw
確かに探知範囲や表示性能は優れているかもしれないんだけど
発信音が出なくなる (ほぼ聞こえなくなる) のが欠陥品だと思ったw


気が付かずにそのまま突っ込むこと多々
結局1個下のこの探知機で落ち着くんだよねw


STALKERの外骨格スーツはほんとカコイイ
この辺は流石というべきかミリタリー欲を満たしてくれるんじゃないかしらw
銃のモデリングとかもそう




Fallout がゲーム性や育成面を重視したTPSRPGであり
STALKERはよりリアリティのあるシューター寄りのFPSRPGなんて言われてますよね。
Falloutと同様、RADとの戦いになるのはSTALKERも一緒です。
ジリジリジリジリジリ..........

ちなみにSTALKERは難易度を上げるとオブリの100%並にマゾくなるので
FPSマニアも、もちろん緩く遊びたい方にも楽しめるゲームになっています。
・ OBLIVION and Nehrim
・ SKYRIM
・ Fallout3
・ STALKER Clear Sky
・ STALKER Call of Pripyat
・ OBLIVION
Nehrim を触って最初期のENB動作チェック

ここで動作確認がとれたことで今回のNehrimの記事が動き出しました。
この場所はッ


そしてメリ玉も発見(''▽'')

OBLIVION Trees を導入したら
Nehrimのアストラル世界みたいな場所が魔境になった図



こっそり再利用メイクしていていつの間にか没キャラになって
お蔵入りした "アンネローゼ" さん

キャラコンセプトは聖職者、だけどむちむちボイン


お尻もいい感じですよね~。
ちなみに体型は SPB Body です

なんか私のせいで聖職者?状態ですがw
エローティンに到着した辺りでORをv6.5.0に更新
ちょうどその時に導入した屁ぷさんのぎんぺいちゃん衣装

ORのスキンシェーダーはほんとイチオシdayo !!


・ SKYRIM
スカイリムは少し前に立ち上がりでエラーを吹くようになって
再構築を余技なくされておったのですが
一応復元しまして動かせる状態にはなってます。

マイキャラクターの上戸彩ことクローゼットさんも
無事生存を確認w ENBなしだとこんな感じ

ちなみにスカイリムは草の量を増やすとグラボが耐えられませんねぇ



これだけ生やせば当然の結果なんですけどね。
たぶんグラボの性能を底上げしていけば
数値10単位で増量していけるんだろうなぁとw
・ Fallout 3
Fallout3 / NV は定期的にやりたくなりますよね。
ファンタジー最強なのは間違いないですが
いかんせんそれ一辺倒だとどうしても世界観に飽きがきます。
そんなときはやっぱりドンパチするに限ります。
直近のキャラクター供養


メインの衣装はコレ

てか久しぶりに見たけど Fallout のウェットスキン完成度やばない?

スキンもそうですが、体型のモデリングがすごいですね。
上画像の手のモデル、爪の部分とか
完全にスカイリムの最先端クラスじゃないかなと。
Fallout すげぇ!!


ちなみに唇のテクスチャを移植して艶プルにしてみました。

余談ですが、この子勝手にタバコ吸い始めるんですよねw

確かFO3の主人公の年齢は19歳だったような・・・・

他には Fallout 3 Project Beauty HD のアマタさんが
ものすっごい童顔になっていて惚れ直しました



・ STALKER
STALKERは、SoCのSFPSを前プレイ日記として取り上げましたが
一応3部作すべて大分前にですがプレイしてみました。
CSは1発目から "ShokerMOD"
CoPは (ほぼ) Vanila でプレイ済みです。
STALKERのメインクエはそれほど長くはなくちょうどいい塩梅にまとまっているので
気軽に周回プレイを楽しめるところがいいですね。
MODを入れての再プレイに向いているゲームだなと思います。
Shoker MOD 供養



ちなみにCSでの Swanp の Bandit との勢力争いはガチで面白い。
最初のこの沼地でリアルタイムに進行していく領土戦をやったときは
CSすごい進化しとるッ!!と思っ "た" ものですw




何故過去形かというと、その新システムが採用されているのが
なぜか Swanp のみなんですよねw
Cordon からはSoC時代に逆戻りなので「アレ?」ってなりましたわんw
Swanp で Emmision がきたためこの場所に避難していたら
なぜか死んだの図。

なんでやねんw
CSの景色も Shader 導入で十分に美しくなりますよ



阿部 寛 (''▽'')

Call of Pripyat 供養
こっちは風景中心で
CoPはVanilaをプレイした正直な感想としては
どうしてもSoCの蛇足感が否めない感じかなと思いました。
もちろん面白い事には変わりはないのですが。

CoPの景観は草の描画距離を引き伸ばすMODを入れると
めっちゃ見違えるのでお勧めです





夜はこれくらいの明るさが好き


STALKER、TESもそうだけど夜真っ暗にしすぎよねw
まあ雰囲気が出るのは分かるけれども
CoP の最新鋭のアノーマリー探知機は個人的にはワナw
確かに探知範囲や表示性能は優れているかもしれないんだけど
発信音が出なくなる (ほぼ聞こえなくなる) のが欠陥品だと思ったw


気が付かずにそのまま突っ込むこと多々

結局1個下のこの探知機で落ち着くんだよねw


STALKERの外骨格スーツはほんとカコイイ

この辺は流石というべきかミリタリー欲を満たしてくれるんじゃないかしらw
銃のモデリングとかもそう





Fallout がゲーム性や育成面を重視したTPSRPGであり
STALKERはよりリアリティのあるシューター寄りのFPSRPGなんて言われてますよね。
Falloutと同様、RADとの戦いになるのはSTALKERも一緒です。
ジリジリジリジリジリ..........

ちなみにSTALKERは難易度を上げるとオブリの100%並にマゾくなるので
FPSマニアも、もちろん緩く遊びたい方にも楽しめるゲームになっています。
コメント
前記事からのコメント連投すいません。
2018-10-21 19:31 Tanemoto Endou URL 編集
Endouさんへ
無駄に撮り溜めしておいてお披露目するタイミングがなかったものばかりですw
Fallout3なんかはもう数年ぶりくらいでしょうか。
>これ全部同じ年に出たゲームなんじゃないか
私も今見返してみたらスカイリムと他タイトルがほとんど遜色ないようにも見えますねw
MODが豊富な古いゲームも今風に楽しむことが出来たら
きっと充実するだろうなぁという欲望を満たすため精進しております(''▽'')
>上戸彩w
モデルは彩ちゃんではなかったのですが
勝手に造型がそうなっていくのは
恐らく製作者が彩ちゃん好きなんでしょうね(*´艸`)
2018-10-22 22:29 rabilinth URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-10-31 05:10 編集
鍵コメさんへ
早速試着してみますね~(° ꈊ °)✧キラーン
>ズルいw
この表現にちょっと笑いましたw
2018-10-31 23:11 rabilinth URL 編集
相変わらずの超画質っぷりに震えが止まりませんので会社休みたいsasa.です。
こうしてみるとまるで全て同じゲームみたいですね。箪笥ちゃんも相変わらずの美しさで、skyrimにドップリだったあの頃を鮮明に思い出しました。
そして...アンネローゼさん、惜しすぐる...
私はエスティちゃん激推し派ですが...これは...イイ...特におむ(略
2018-11-02 07:53 sasa. URL 編集
sasaさんへ
sasaさんが最近遊ばれてたゲーム、アサクリかしら?
あちらも完全に実写でございましたなぁ(゚ω゚)
RDR2といい最近のゲームはもうどれも実写クオリティになってますよね。
逆に言うとそれ以上のグラはもう出せないわけで
ネタが尽きて頭打ちにならないかが心配ですw
スカイリムは草イリムしたかったのですがスペックが足りませんでしたw
sasaさんのマシンパワーならどれくらい生やせられるのだろうかっ
>アンネローゼ
彼女が聖職者ならぬ性職者になってしまいました(ノД`)
2018-11-02 21:01 rabilinth URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-11-03 03:54 編集
鍵コメさんへ
ありがたやー(⊃´▿` )⊃
早速今から導入してみます!
2018-11-03 18:28 rabilinth URL 編集